タイヤに関する基礎知識

タイヤに関する基礎知識

車にとって大事な「タイヤ」ですが、タイヤには色々な種類があるのをご存知ですか。気温の上がる夏場と、雪の降る冬場とでは、同じタイヤを使用すると大きな事故の原因になってしまう可能性があるため大変危険です。

タイヤは、道路の状況に応じてしっかりと使い分けることで、事故を防ぐだけでなく燃費向上につながる場合もあります。車修理の際だけでなく、日頃からタイヤのメンテナンスにも目を向けることをおすすめします。

タイヤが劣化するポイント

タイヤは、車を支える大切な4つの足です。運転中の道路の状況や、運転方法によって摩耗のスピードには差があります。急ブレーキや空気圧の状態など様々な原因がありますが、ゴム本来の特性からくる劣化は注意すべき点です。

紫外線・太陽熱

紫外線や太陽光は、タイヤに含まれる劣化防止剤が比較的抜けやすくなるため、タイヤの劣化の原因のひとつになります。また、アスファルトやコンクリートの表面は、夏場になると非常に熱せられた状態になるため、軟化劣化現象が引き起こされる点も重要です。
そのため、紫外線・太陽熱からの劣化を防ぐためには、屋内の駐車スペースに保管したり、紫外線カット用のシートを被せたりすることをおすすめします。

雨水・湿気

雨水や湿気は、タイヤを劣化させる原因のひとつです。タイヤの内部には、金属の繊維や糸が使用されているため、雨水や湿気の多い場所での保管が劣化の原因となる場合があります。タイヤコードと呼ばれる金属繊維内部の劣化は、紫外線などが原因でひび割れてしまった表面から水が入り込むことがひとつの要因です。最近では、「ナイロン」や「レーヨン」といった丈夫な素材が使用されている場合も増えています。

急ブレーキ

運転中に急ブレーキをかけてしまう経験は、多くの方が体験したことのあるシーンではないでしょうか。

急ブレーキは、瞬間的にタイヤの表面に強い力が加わるため摩耗の原因となります。急ブレーキは、前の車との車間距離を詰めている状態や、信号のタイミングをギリギリで走行することで、頻繁に起こってしまう現象です。

運転に余裕をもって、ブレーキを強くかけずにゆっくりと停車できる運転が重要になります。

タイヤに関する基礎知識
長野県内で車修理に関する悩みをお持ちの方は、ぜひ当店をご利用ください。当店では板金塗装や板金修理の専門スタッフが、お客様の車を大切に整備いたします。バンパーのヘコミや車体の線キズなど車修理のことは、お気軽にお問い合わせください。